fc2ブログ

毎日まったりと遊んでいます

湖ちゃん、花ちゃんはお年寄りなので、激しく飛んだり跳ねたりはしませんが、花ちゃんは時々、チビっとジャンプします。どう言う心境かはわかりませんが(笑)そのうち撮れるたら、アップしますね。

今回の画像は、お正月にイチゴをあげた時の様子です。
花ちゃんは野菜からたべてます↓
花


湖ちゃんはイチゴを警戒します。
光の加減で顔が黒く見えますがグレーです。
目が白いのは老齢性の白内障です。
湖


霰はイチゴが迷惑そうな顔をします。
そして結局食べずにイチゴだけ上手に残ってました(;^_^A
霰


湖ちゃんは、後ろ足がうまく動かないらしく自虐をするようになってしまった。
尻尾も何故かおしっこで汚れるらしく、ゴワゴワになります。
血行促進も含めて時々お風呂に入ります。
ただし、洗うのはお尻まで!皮膚炎予防のためしっかり乾かします。
心臓への負担も考え出来るだけ手早くできるように、事前に準備はしっかり確認します。
お風呂の様子は、また今度アップします。


懐かしい

ふと、時間が出来たのでメインページの修正とか色々やっていると懐かしいページに辿り着いた。
勝手にリンクつけても大丈夫かなぁと思いつつ(;^_^A

ここから約40匹と他の預かりさんへの配達や里親希望の人の所へのお届けを数十匹やってたんだなぁ~と。。。
当時、大変だったのでレスキューメンバとは関係ない会社の同僚や後輩に車の運転させていた私(^-^;
元気だったんだなぁ~私。。。今の私だと無理な気がする(^-^;

日向ぼっこ

おばあちゃんうさぎ達は日向でまったり気持ちよさそうですねw
58&51

新入り

スペースの都合で、一匹引っ越ししてきました。

生後4か月の女の子です。

特に病気もなく健康体です。

おばあちゃんたちと仲良くできるようトレーニング中です。

テーマ : 里親募集
ジャンル : ペット

48号くーちゃん永眠

くーちゃんは残念ながら、お月様へ行ってしまいました。
最後まで、たくさん頑張ってくれました。
いつかは必ずくる別れですが、やっぱり寂しのでケージ(酸素室)は
まだ片づけられず……。

もう三匹で遊ぶ姿はみれませんが、湖ちゃん、花ちゃん、霰はまだまだ元気です。。
霰は仲悪いケド(;^_^A
もう、みんな高齢なので、近い将来の覚悟は必要ですが今は元気に食べているので
少しでも長生きしてもらえるようにお世話していきます。
58と51





くーちゃんと湖ちゃんの通院

10月16日にメンバの子に車を出してもらい、通院してきました。
48号くーちゃんはもう酸素室から出して長時間過ごせないため、キャリーにラップして酸素入れて移動
病院着いたら酸素室へ入れてもらってます。
レントゲンは心臓のサイズが極端におおきくなってました。
今月頭の体調不良はこの辺が影響しているんだね~
血液検査の結果は一部抜粋です

48号 くーちゃんの血液検査

GOTとALPが急激に高くなってしまいました。
昨日までは自力でペレットを食べるまで回復、ただ今日は食欲が低下中です。


湖ちゃんの検査結果は下記
まぁ子宮癌あるので、問題はあるんですが、正常範囲内……たいぶ苦しいケド
58号 うみちゃんの血液検査


次の通院予定はくーちゃんは11月月、湖ちゃんは12月ですが、くーちゃんは無理に通院しなくても良いですよと(~_~;)
まぁ、そうですけど検査しないと悪化してるのか回復してんのかわからないじゃない。
獣医師的には劇的な回復はないと思ってる模様……

テーマ : ペットの健康・病気・怪我
ジャンル : ペット

くーちゃん頑張ってます

体はボロボロですが、自力で頑張ってたべてくれています。
ペレットも


20211011180626183.jpeg

野菜も
野菜20211011

しんどい時は枕にもたれていますが、
休憩中
お水はボトルもってこいと合図するので、
人間は専属のお給仕さんか?召使か?のように使われております(^-^;

湖ちゃん

人参食べるが早いです。でも動画にとるころには、おなかが膨れてきたのか疲れたのか普通の速度になってました(;^_^A


とても、心筋拡張と子宮癌と腎臓に病気を持ってるとは思えない10歳デス


48号くーちゃんの体調

天気が良いと動画の通り、急変からは持ち直しており元気ですが、気圧の変動が大きい日は神経症状が強くでてしまい、食欲も低下してしまいます。 昨日はこんなに元気に食べていたのに…
酸素室入れても、眼振が強くてお水も飲めなくなるので、皮下点滴をしなければ… 
くーちゃんは、高齢のため膝が曲がらなくなってしまったのと、心筋拡張症、肺水腫、眼振(神経症状)
上記の病気は治らないのでうまく付き合っていく必要がある。眼振は原因はわからないが、可能性としては膝が曲がらなくなったことによってだんだんと体全体がねじれてきているため、これのせいかと思われる。エンセなども疑ったが、眼振がではじめてから1カ月近く経つが、斜頚は出ない。
右手親指の付け根に膿瘍ができているが、これは治療中、だいぶ小さくはなったのだが、本人(兎)ががじってる模様(;^_^A
眼球の傷から白濁したが、完治は、難しいと思われるが、点眼治療にて白濁が小さくなってきている




 58号湖ちゃんは元気にモリモリ食べています。 子宮癌と心筋拡張の闘病中です。

急変

9月18日の通院から帰って、あまり元気が戻らず、様子を見ていました。
9月21日からさらに元気がなくなり、このままだとダメかと酸素室を簡易で作って、入れて少し持ち直し、 作成した酸素室 

22日の夜には、資材揃えて酸素室を作り、23日は食欲が戻ってきました。




 24日にはお水も飲まなくなり、慌てて獣医師へ電話して皮下点滴を入れるが、
 ご飯を平らげるほど回復していた昨日26日
  48号_くーちゃん

 昨日からまた、首を下げてしまい。元気がなさそうに見えます。。
野菜も少し残しています。

状態が安定しない…  
本日、点滴をするときに、なんとなく首を見たらかじった痕跡があったり、この子は自虐癖もあるようです。
手も自分で齧って、膿瘍になってしまったようですし。。。

 購入した酸素室より、普段から使ってるケージを酸素室にする方が本人的には落ちつくようです。 購入した酸素室
購入したけど使わないことが決定した酸素室↑( ´艸`)


検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR